2006年08月06日
東京西都心小さなアキバ "立川" が濃くなりつつあるらしい
日経新聞(2006/08/05夕刊)にこんな記事が掲載されていました.画像をクリックすると記事の画像がでっかくなるぞ.
先日コトブキヤの本拠地にVOLKS立川SRが進出しましたが,他にも多摩モノレールが開通した頃にできた,新潟が本拠地のホビーロード立川店があったりします.造形系は結構な充実ぶりだ.
先日コトブキヤの本拠地にVOLKS立川SRが進出しましたが,他にも多摩モノレールが開通した頃にできた,新潟が本拠地のホビーロード立川店があったりします.造形系は結構な充実ぶりだ.
さて,早速立川駅前に行ってきました.画像は立川駅ビル北口バスロータリー.
立川と言えば,新宿からJR中央線の特別快速で30分弱です.途中の4駅が,まんだらけなどサブカルの濃いエリアの中野駅,マリみてのモデル学校といわれる"武蔵野女学院"のある 三鷹駅,あまり濃くないがタツノコプロのある国分寺駅などがありますので途中下車してお参りしても楽しいかも.そのまま御茶ノ水で乗り換えてアキバまでもすぐだ.豆知識,日本の鉄道では立川駅から中野駅まで最長の直線だそうです.
4,5年前にビックカメラ立川店が建ちましたし,昔からコトブキヤをはじめいろいろ入っている立川おたくビルこと第一デパートや,まんが王立川店,中武デパートにはanimate立川店,ガチャポンショップ・MINT 立川店,VOLKSなど増えつつあるので,これからさらに増えそう.
追記2006/08/13:
最近の電気街としてはジャンル的に足りないのは同人系を扱う店と,メイド喫茶でしょうか.animate立川店にはBL系の同人誌の扱いが少量ながらありますけどまだまだ.メイド喫茶ではないですが一部の人たちに評判の(だった)ブロンズパロット(関連サイト:ねまこんV.V.W.,心に棚を作れ!,日野橋制服館)はかなり前に閉店してしまいましたし,高島屋にあったアンナミラーズも撤退してしまいました,アンミラといえば店舗数を縮小して現在の5店舗になっていますが,さらに閉めて(PDF)ほとんど無くなってしまうらしいですね.渋谷の店も既にしまっているし.あとはゲーマーズ立川店は電気街っぽい商品の扱いとかデジコ方面は強いですが,ここは駅からちと遠いのが欠点か?石丸電気立川ビッグワンがありましたが,石丸がちっちゃいのは何か違和感あるせいか,ビックカメラ進出の影響なのか閉店しちゃいましたし.
関連URL:
http://www.mj-net.ed.jp
MJ−NETホームページ
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/index.html
立川市 Tachikawa City
立川と言えば,新宿からJR中央線の特別快速で30分弱です.途中の4駅が,まんだらけなどサブカルの濃いエリアの中野駅,マリみてのモデル学校といわれる"武蔵野女学院"のある 三鷹駅,あまり濃くないがタツノコプロのある国分寺駅などがありますので途中下車してお参りしても楽しいかも.そのまま御茶ノ水で乗り換えてアキバまでもすぐだ.豆知識,日本の鉄道では立川駅から中野駅まで最長の直線だそうです.
4,5年前にビックカメラ立川店が建ちましたし,昔からコトブキヤをはじめいろいろ入っている立川おたくビルこと第一デパートや,まんが王立川店,中武デパートにはanimate立川店,ガチャポンショップ・MINT 立川店,VOLKSなど増えつつあるので,これからさらに増えそう.
追記2006/08/13:
最近の電気街としてはジャンル的に足りないのは同人系を扱う店と,メイド喫茶でしょうか.animate立川店にはBL系の同人誌の扱いが少量ながらありますけどまだまだ.メイド喫茶ではないですが一部の人たちに評判の(だった)ブロンズパロット(関連サイト:ねまこんV.V.W.,心に棚を作れ!,日野橋制服館)はかなり前に閉店してしまいましたし,高島屋にあったアンナミラーズも撤退してしまいました,アンミラといえば店舗数を縮小して現在の5店舗になっていますが,さらに閉めて(PDF)ほとんど無くなってしまうらしいですね.渋谷の店も既にしまっているし.あとはゲーマーズ立川店は電気街っぽい商品の扱いとかデジコ方面は強いですが,ここは駅からちと遠いのが欠点か?石丸電気立川ビッグワンがありましたが,石丸がちっちゃいのは何か違和感あるせいか,ビックカメラ進出の影響なのか閉店しちゃいましたし.
関連URL:
http://www.mj-net.ed.jp
MJ−NETホームページ
http://www.city.tachikawa.tokyo.jp/jp/index.html
立川市 Tachikawa City
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. おはよーございます。 [ atr4440「よしじまあたるの徒然なる日常とか」 ] 2006年08月11日 07:52
今日から夏コミ!(初日の知り合いとボス子さんトコの新刊欲しいね!)
http://nekokan.boo.jp/cm/kokuti.html
行く人達、頑張って下さい。
んで、テコンドーファイターフォワードこと(今適当にデッチあげたw)ズラタン・イブラヒモビッチもインテルに移籍するのね。
ユ...
この記事へのコメント
1. Posted by 青梅市民 2006年08月10日 07:00
メロンブックスとかできないかなぁ。
2. Posted by ponbashi 2006年08月12日 13:10
確かに同人誌扱いの店は弱いかな.
あるとしてanimate?
あるとしてanimate?